凹みに強い高硬度!
軟らかく傷つきやすい木材を守る溶剤型木部内装用塗料
「ハードラップシステム」
 ![]()
 ![]()
(シーラー)  (フラット)
(一社)日本塗料工業会登録  ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆
登録番号 K03096 (CPハードラップシーラー)
登録番号 K030940 (CPスクラッチガードフラット)
■ 特 徴
☆ 軟らかい木材を傷から守る「抜群の硬塗膜」!
軟質材に対して「擦りキズ」や「押しキズ(へこみ跡)」が、つきにくくなります。
☆ 木質が活きる「クリヤータイプ」!
同じ特徴を持つ商品には、仕上がりが濁ってしまい木質感を損なうものが多いですが、ハードラップシステムは透明感の高い塗膜をつくり、木材自体の持つ風合いを損なわず活かすことが出来ます。
☆ 室内使用に対応「万全なシックハウス対策」!
F☆☆☆☆登録商品で、「シックハウス症候群」や「PRTR法」に関与している「トルエン・キシレン」を含有していません。
■ 用 途
● 木材内装・木製家具全般(テーブル・床板等)
■ 品 種
● CPハードラップ シーラー (下塗り・ 中塗り用)
● CPスクラッチガード フラット (上塗り用)
※ CPスクラッチガードフラットの光沢は、100%・120%・150%艶消しの3種類です。
| ■ 標準塗装仕様 | |||
| 工程 | 塗料名 | 塗布量 | 乾燥時間/20℃ | 
| 下地処理 | 素地研磨 #180~#240 | ||
| 下地着色 (必要に応じて)  | 
ピュアPGステイン ステイン:ピュアシンナー=1:1~10  | 
刷毛塗り後拭き取り 又はスプレー 60~80g/㎡  | 
2時間 | 
| 下塗り | CPハードラップ シーラー A液:B液:シンナー=1:1:1  | 
刷毛塗り又はスプレー 120~150g/㎡  | 
3時間以上 | 
| 研磨 | #320~#400 | ||
| 中塗り | CPハードラップ シーラー A液:B液:シンナー=1:1:1  | 
刷毛塗り又はスプレー 120~150g/㎡  | 
3時間以上 | 
| 研磨 | #320~#400 | ||
| 上塗り | CPスクラッチガード フラット A液:B液:シンナー=2:1:1.5  | 
刷毛塗り又はスプレー 40~50g/㎡  | 
1晩 | 
| ※CPハードラップシーラーの特徴で、研磨により研磨紙は通常より消耗します。 本来の塗膜性能を発揮するには、3日以上の養生期間が必要です。  | 
|||
■ 塗装比較写真

(右側の杉板)一般ウレタン塗料塗装
コインや爪で激しく引っ掻いても、ハードラップシステム塗装板には凹みが生じない。
